運用負担を大きく減らす! 福井銀行が語るミテネインターネットとのクラウド活用メリット

株式会社 福井銀行 様

業種:(金融業)

事業内容

  • 預金、貸出、内国為替、外国為替、その他の付随業務
service-article-hero

AWSを活用したクラウド環境の導入は、近年ますます多くの企業が注目するテーマです。しかし、銀行業界のように高いセキュリティ基準が求められる分野では、導入にあたって多くの障壁を乗り越える必要があります。そんな中、福井銀行では、地元密着型のパートナー企業であるミテネインターネットとともに、AWS導入プロジェクトを成功させました。今回の導入では、運用負担の軽減やコスト削減、社内知見の向上といった具体的な成果が生まれています。

本記事では、福井銀行の事務企画チームでシステム基盤を統括している漆﨑康夫様、およびクラウド環境構築を担当する久保和也様に、導入背景や課題、そして今後の展望について詳しくお話を伺いました。

導入前の状況と課題

  • 2011年から他のクラウドを利用していたものの、AWSを含む新しいクラウドサービスの知識や運用スキルを社内で十分に蓄積できていなかった。
  • 都内の大手ベンダーに任せていた際、コミュニケーションの頻度や距離の問題からノウハウが銀行側にたまりにくく、柔軟な対応が難しかった。
  • 福井銀行 事務企画チーム
    漆﨑 康夫 様

    福井銀行の事務企画チームに所属し、システムインフラ全般を統括。サーバーやクラウド環境、ネットワーク基盤の整備に加え、セキュリティ対応を担当。基盤構築の専門家として、銀行業務を支えるIT環境の効率化と安全性向上に力を注いでいる。

  • 福井銀行 事務企画チーム
    久保 和也 様

    福井銀行の事務企画チームで、クラウド環境やネットワーク構築を担当。端末管理や銀行外部との接続ネットワーク運用など、幅広い業務に従事。クラウドサービスを活用した運用負担の軽減やセキュリティ課題の解決に取り組んでいる。

AWS導入を検討する背景と高いセキュリティ要件

福井銀行漆﨑様

AWS導入を検討された背景を教えてください。

漆﨑様:銀行業務では高いセキュリティ要件が求められるため、導入には慎重な検討が必要でした。ただ、当行では2011年頃から他のクラウドにシステムを全面移行していたため、クラウド環境に対する抵抗感は特にありませんでした。しかし、昨今の先進的な技術やシステムのニーズを踏まえると、適材適所という考え方が重要になり、AWSやAzureといったパブリッククラウドを活用した方が良いケースが増えていると感じました。

AWSやAzureといったパブリッククラウドを活用した方が良いケースが増えているとお話しされましたが、その具体的な理由を教えていただけますか?

漆﨑様:AWSの特徴として「従量課金」、つまり使用量に応じた課金体系があります。当行が利用しているメインのシステムは、あらかじめ一定量のリソースを確保して課金される体系でしたが、AWSは一時的に大量のサーバーを使いたい場合や、普段はあまり使わない場合に非常に適しています。たとえば、AIを使った予測システムや、月次の処理などで一時的に計算リソースが必要となる場合、必要なときだけリソースを確保できるので、トータル的なコストが安く抑えられるというメリットがあります。このような柔軟性が、AWSを選ぶ一つの理由になっています。

地元企業との連携を選ばれたのにはどのような理由があったのでしょうか?

漆﨑様:以前、一部の業務でAWSを利用する際、都内の大手のベンダーさんと一緒に構築した経験がありました。しかし、今後さらにクラウド環境を拡大していく中で、コミュニケーションが取りやすく迅速な対応が期待できる地元密着型の企業と連携した方が良いと考えるようになりました。ミテネインターネットさんは当行のネットワーク提供で実績があり、AWSのスキルも持っているとわかっていたので、安心してお任せできると判断しました。

社内知見の向上!抽象的な要件も具体化するサポート体制

運用面でのミテネインターネットのサポートはいかがでしたか?

久保様:レスポンスがとても早い点が印象的でした。こちらが相談した内容について、しっかり自社環境で検証した上で提案していただけるので、導入や構築の際のトラブルもほとんどありませんでした。運用は非常に安定していて、大きなトラブルもなく稼働しています。また、試行錯誤が必要な場面でも、迅速かつ柔軟に対応していただけたのは非常に助かりました。

AWS導入に伴い、社内での知見はどのように深まったのでしょうか?

漆﨑様:ミテネインターネットさんとのプロジェクトを通じて、AWSに関する知識を蓄積することができました。専門用語がわからない場合にも丁寧に説明していただき、抽象的な要件しかお伝えできなかった部分も具体化して提案してもらえました。その結果、現在では一部のシステムを自社で構築・運用するまでになっています。

地元企業と連携されたことについて、どのようなメリットを感じられましたか?

久保様:距離の近さが非常に大きなメリットになりました。特に、問題が発生した際や試行錯誤が必要な場面でも迅速に対応いただき、スムーズに話を進めることができました。東京の大手ベンダーさんと進めていたプロジェクトでは距離があることで知見がこちらに蓄積されにくいという課題もあったので、地元企業との連携の重要性を改めて実感しました。

AWS導入プロジェクトでは特にセキュリティ要件が重要だったかと思いますが、この点についてはいかがでしたか?

漆﨑様:銀行業務ではネットワーク的に閉じられた空間を作ることが重要なのですが、この部分についてもミテネインターネットさんにはいろいろと対応いただきました。私たちが調査した中で、妥協しなければならないと思っていた点についても、「このサービスを使えば、よりセキュアな環境で利用できる」といった提案をいただきました。これにより、銀行として安心してAWSを活用できる環境が整ったと思います。

ノウハウ不足の企業にもおすすめ!柔軟なクラウド支援

福井銀行久保様

ミテネインターネットとお仕事をされて、どのような印象をお持ちでしょうか?

漆﨑様:これまでも福井銀行のネットワーク部分を支えていただいていましたが、その対応力や実績から非常に信頼できる会社だと感じています。今回、AWS導入プロジェクトを一緒に進める中でも、その信頼感は揺るぎませんでした。特に、問題が発生した際の対応の早さや、我々の要望に前向きに応えていただける姿勢が印象的でした。

ミテネインターネットのサービスは、どのような課題を抱えた企業におすすめだとお考えでしょうか?

久保様:まず、AWSなどのクラウド環境の構築や運用に知見が少ない企業には非常におすすめです。私たちも最初はAWSについての知識が十分ではありませんでしたが、ミテネインターネットさんのサポートを受けることで、安心して導入を進めることができました。また、セキュリティ面に不安がある企業や、高いセキュリティ要件を求められる業種にも適していると思います。

漆﨑様:地元に密着した対応を求める企業にもおすすめです。ミテネインターネットさんは私たちのような地方銀行にとって、距離が近くコミュニケーションが取りやすい点が非常に大きなメリットでした。同じ地域で活動しているSIerとして、迅速かつ柔軟な対応が期待できるのは強みだと思います。

新しいシステム導入を進行中!継続的な信頼関係に期待

今後、ミテネインターネットさんとどのような取り組みを進めていきたいとお考えですか?

漆﨑様:現在、AWS環境で新しいシステムを導入するプロジェクトが動き始めています。具体的には、コールセンターシステムの基盤構築をお願いしており、これもミテネインターネットさんと一緒に進めています。これまでの実績から、引き続き信頼してお任せできると思っています。

今後のIT基盤の運用については、どのような部分を重視されますか?

漆﨑様:今回のAWS導入だけでなく、今後はマルチクラウドの採用も視野に入れています。システムや業務内容に応じて、最適なクラウドを選ぶための提案やソリューションをいただければ嬉しいです。また、銀行業務特有の高いセキュリティ要件を満たす提案を、これからも期待しています。

福井銀行様として、地元企業との連携についてどのようにお考えですか?

漆﨑様:地方銀行として、地域の企業と連携しながら進めていくことは非常に重要だと思っています。地元企業であれば、コミュニケーションが密に取れるだけでなく、地域のニーズをよく理解していただけるので課題解決にもつながります。また、地元企業の技術力や対応力を活用することで私たちのIT基盤をさらに強化することも可能だと感じています。

株式会社福井銀行 会社概要

  • 株式会社 福井銀行
  • 創業:1899年12月19日
  • 資本金:179億65百万円
  • 従業員:1,258名
  • 事業内容:預金、貸出、内国為替、外国為替、その他の付随業務
  • URL:https://www.fukuibank.co.jp/

CONTACT

サービスへのご質問やお見積など、
お気軽にお問い合わせください。

ミテネサービス診断を始めました。3分でできる無料診断はこちらから
電話でのお問い合わせ
  • 福井0776-20-3195
  • 東京03-6228-5032
受付時間9:00〜17:30
(月〜金 年末年始、祝祭日除く)